会計のヒント

【不正の具体例④】 現金の横領

現金の横領 に関して説明します。会計担当者がこの不正を出来ないようにルールが定められています。不正の手口を理解して、正しい不正防止策を知ることが大切です。支払いも集金も会計担当者が行っているケースが多く、現金と記録との差異が出た場合には、会計担当者が不正をしたのかと疑われます。手口も単純なことが多く発覚もしやすいです。
ITのヒント

簡単に始める タイでの 情報セキュリティ

本社から「 情報セキュリティ を徹底しろ」などといきなり言われる。今回は難しそうな 情報セキュリティ を簡単に始める方法を説明します。IT業者へ連絡した場合100%の確率でIT商品をお勧めしてきます。書類も重要な「情報」です。IT機器やソフトウエアのを購入しても、書類など現物の情報に関してのセキュリティにはなりません。
人事のヒント

ルール無きリモートワークは 社内感染を招く

ルール無きリモートワークは企業や社員を新型コロナウイルス感染から守るどころか、むしろ 社内感染を招く 。リモートワークには通勤時間が存在しません。通勤で疲れることもありません。時間と体力が余ります。余った時間と体力で友人や家族と会う機会が増えてしまうなどということが起こります。
会計のヒント

タイにおける 入金管理 の大変さ

タイにおける 入金管理 の大変さに関して。ここタイでは、銀行通帳などに入金の記録は記載されても、「誰が」その入金を行ったかということが明記されません。なんと、銀行からステートメントを取り寄せても、オンラインバンキングで 入出金履歴を見ても、その入金を誰が行ったのかがわからないのです。どのお客様が支払済なのかわからない。
会計のヒント

タイにおける 会計事務所の良し悪し の見分け方

タイにおける 会計事務所の良し悪し 。会計マネージャーのスキルの判断基準。Unclaimed Expenses, Add back, Non-deductible Expenses の数字を確認。全体の数字に比べて多いか少ないか。もう1つ Loan to Director と Loan from Director。
会計のヒント

【不正の具体例③】 購買の不正

購買の不正 に関して説明します。タイではもはや当たり前の不正なので、ほとんどの企業で対策を講じられていますが、その抜け穴が完全に塞がれているか。不正は現金だけではありません。ベンツなどの超高級車を担当者に「貸す」こともあります。不正は複雑化して発覚しにくくなっています。どうやって購買の不正を防ぐのかを考えていきます。