仕訳

会計のヒント

【Tips】バックオフィス業務

タイのような海外の現地法人では、経営者として送り込まれた駐在員が、会計、総務、労務、IT、のようなバックオフィスと呼ばれ... (続く)
長文記事

会計業務のアウトソーシング先を変えるということ

会計業務をアウトソーシングして会計事務所のサービスを利用している場合、何か不都合があったとしても会計事務所を変えるという... (続く)
長文記事

会計業務をアウトソーシング する際の勘違い

タイにて 会計業務をアウトソーシング する際の勘違い に関して説明します。会計業務に関してよく理解していないために、企業に合わないアウトソース先を選んでしまたり、本当に依頼したい業務を依頼できていないことがあります。具体的な会計業務に関しての説明と、社内で行っている業務、上手なアウトソーシングの仕方について説明します。
長文記事

タイにおける 会計事務所の良し悪し の見分け方

タイにおける 会計事務所の良し悪し 。会計マネージャーのスキルの判断基準。Unclaimed Expenses, Add back, Non-deductible Expenses の数字を確認。全体の数字に比べて多いか少ないか。もう1つ Loan to Director と Loan from Director。
長文記事

【不正の具体例①】 経費の水増し請求

タイで見られる不正の具体例を説明します。今回は「 経費の水増し請求 」に関してです。高速代の領収書で経費精算する場合、簡単に紛れ込ませることが出来ます。実は高速代の領収書はビルの駐車場でドライバー同士が売買していて、45バーツの領収書を20バーツで購入し、会社で精算して45バーツをもらうということをしています。
長文記事

VAT無しで購入しても良いの?

タイで仕事を始めると上司や会計事務所から何かに支払いをした際には必ず VATの明記された TAX Invoice (税額票)をもらうようにと指導されると思います。しかしたまに VAT無しで購入 しなければならないことや、VATの入っていない領収書を出す業者がいます。 これで大丈夫だと言われますが本当に大丈夫でしょうか?